

繋がりは大切!
みなさんこんにちは!tetote行政書士事務所です。 tetote行政書士事務所は飲食店開業サポートの専門事務所です。ですから、飲食店開業に必要な人脈やモノをすべて紹介して、開業するオーナーをサポートすることが付加価値となります(私は当たり前だと思っていますが)。...


開業だけでなく継続することも考えて
さて、飲食店を開業されたい方は日々たくさんいらっしゃいます。今すぐではなくても老後はのんびり古民家カフェでもやりたいな、と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そういう夢ってとても素敵です!だからこそ!失敗してほしくないんです。
開業して1年以内で廃業する飲食店さんが


飲食店営業許可申請のタイミング
飲食店開業の様々なサイトを見てみると、物件・内装工事・資金調達・材料調達などはよく書いてあるのですが、飲食店営業許可について書いてあるものが少なく感じます。
飲食店営業許可は確かに行政書士にわざわざ頼むほど難しいものではありません。しかし、許可申請のタイミングを間違えると、2回3
年間イベントの計画
宮城県仙台市で飲食店を開業されている又はこれから開業する方々。年間のイベントはちゃんと計画的に行っていますか?年間の行事などを紙などに書き出してみると、意外と毎月のように行事があります。ですので、計画的にイベントを組んで集客につなげてみてはいかがでしょうか?tetote行政書士事
飲食店に必要なネットワーク
当事務所が飲食店開業支援に特化してから、当たり前のことですが飲食店を開業する方々が欲しいものって何だろうとものすごく考えました。ほかの記事でも述べておりますが、これからは全ての業種がサービス業化していきます。そういう中でただ商品を売るという時代は終わると考えています。私が大事にし


飲食店開業の際の図面作成
飲食店営業許可も深夜酒類提供営業開始届も風俗営業も申請書類のひとつに図面があります。図面にはいくつか種類があって、平面図、求積図、立面図、などがあります。仙台市の飲食店営業許可の図面は手書きでもかまわないことになっていますが、宮城県警に出す深夜酒類提供営業開始届の方では、あまりに


飲食店営業許可と深夜酒類提供営業開始届
みなさんこんにちは。 今日は新規で宮城県仙台市青葉区国分町で飲食店(ミュージックバー)を開業される方との打ち合わせでした。場所は私もよく知っている場所で私自身も開店が楽しみです! さて、開業前に準備しておきたいことは以前にも紹介しておりましたが、「自分という商品を見つめ直す...


深夜酒類提供営業開始届PART2
みなさんこんにちは。 さて、今日は昨日に引き続き深夜酒類提供営業を開始するまでにはどういう流れでいけばよいかを書きますね。 まず、個人で開業される方は深夜酒類提供営業をする10日前までに届出をしなければなりません。すでに法人化されていらっしゃる場合には20日前となりますので...


飲食店営業許可
飲食店営業許可って何?というと、例えばパン屋さん、ラーメン屋さん、お寿司屋さん、レストラン、カフェ、居酒屋などの飲食店を開業するために必要な許可のことです。いわゆる保健所の許可のことです。
ちなみに、深夜12時を越えてお酒を提供する場合には深夜酒類提供営業開始届が、キャバクラ、ガ