top of page

 開業スケジュール   

開業までの流れを大きく分類すれば以下のようなスケジュールになります。

1.事業分析・事業計画

2.物件選定・内装工事・資金調達(融資)

3.什器設備・食器などの選定

4.飲食店営業許可・深夜酒類提供営業開始届・風俗営業許可などの各種行政手続

 

他社のホームページやノウハウ本などではもっと細かく図になっていたりします。いろいろ参考にしてみると良いと思いますが、開業時は一人で同時進行ですべての準備をしなければならないので、十分な期間を設けて進めましょう!

この項目にあえて入れてないものがあります。

商品開発・集客方法・販促方法・イベント計画などです。これらはいずれも「経営」に関するものです。これはスケジュール全体を通して常に考えていただきたいことですのであえて外しました。

当事務所としては、実際に煩雑な手続は専門家に任せてしまい、手続を行っている間に経営についてじっくり勉強していただきたいと思っています。

 

なぜか?

1年で3割が消え、平均寿命が2年と言われ、生き残るのが大変きびしい業界だから」です!

経営面で言えば常連客をいかに育てるかがポイントです。そのための工夫やアイデアについて考えていただきたいのです。

新規のお客様を集客し続けようとすると、常に広告宣伝をしなければならず大変な手間とお金がかかります。しかし、月に2~3回足を運んでくださるお客様を育てれば、来店客数を増やすことができますよね?(あるお客様が月に3回来店すれば来店客数は3人でカウントできますよね!)

ですので、いかにして集客するのか、集客できたお客様をいかにして常連客化するのか、ということをじっくり考えていただきたいのです。

特に閉店率が高い居酒屋を開業しようという方ほど、この点はきちんと考えていただきたい部分です。

こんなことを書くと「不安だからやめておこう」なんて思われるかもしれませんね。でも、素敵な夢をもって独立・開業を考えたわけですから、「明るい将来を作ろう」という考えもできるはずです!

要は、自分の店を繁盛させればよいのです。だからこそ、繁盛店になる勉強をいっぱいして下さい。

​勉強のツールはたくさんあります。本を読んだり、セミナーに参加したり、相談したり。

​自信のない方や不安な方は是非ご相談下さい!メールでのご相談もお待ちしています!

Please reload

​【業務対応地域】

(都道府県)

宮城県

(宮城県内市区町村)

仙台市(青葉区・泉区・太白区・宮城野区・若林区)・石巻市・塩竈市・気仙沼市・名取市・白石市・角田市・多賀城市・岩沼市・登米市・栗原市・東松島市・大崎市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・富谷町・大衡村・色麻町・加美町・涌谷町・美里町・女川町・南三陸町

logo.jpg

© 2017 tetote行政書士事務所 All rights reserved

bottom of page