top of page

▸ディーゼル車規制について 

 

9都県市(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)の条例で、粒子状物質排出基準を満たさないディーゼル車に規制を設けています。

この規制に該当する車両は要件を満たさないため許可が取れません。

※NOx・PM法とは異なる規制です。

 

▸どんな車両が規制対象なの? 

⑴まず車両のナンバーを確認します。お手元に車検証をご用意ください。

ナンバーが3,5,7ナンバーは規制対象外です。許可が取れる車です。

1,2,4,6,8ナンバーの場合は型式を確認しましょう。

⑵型式を確認

 ①型式が「K-、N-、P-、S-、U-、W-、KA-、KB-、KC」なら規制対象となります。つまり、許可が下りません。

 ②型式が「KR-、KS-、HY-、HZ-、PA-、PB-、PJ-、PK」等の新短期規制の型式や「ADG-、BDG-、PDG-、PKG-」等の新長期規制以降の型式の場合は対象外ですので、許可が取れます。

 ③型式が「KE-、KF-、KG-、KJ-、KK-、KL-、HA-、HB-、HC-、HE-、HF-、HM-」の場合は車両によって規制に適合している場合があるため、メーカーやディーラーに確認するか、ディーゼル規制相談窓口に問合せて確認することができます。

▸規制対象車では絶対に許可が取れないの? 

 

規制対象に該当する車でも酸化触媒などの装置を付けることで条例をクリアすることができますが、装置を付けるコストと中古で別の車両を調達するコストを考えてベストな選択肢を選びましょう。

2017 tetote行政書士事務所​ All Rights Reserved

​【業務対応地域】

(都道府県)

北海道・宮城県・山形県・福島県・岩手県・秋田県・青森県・新潟県・茨城県・群馬県・栃木県・東京都・千葉県・神奈川県

(宮城県内市区町村)

仙台市(青葉区・泉区・太白区・宮城野区・若林区)・石巻市・塩竈市・気仙沼市・名取市・白石市・角田市・多賀城市・岩沼市・登米市・栗原市・東松島市・大崎市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・富谷町・大衡村・色麻町・加美町・涌谷町・美里町・女川町・南三陸町

bottom of page