top of page

ネット集客を考えよう

  • tetote行政書士事務所
  • 2018年1月9日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは!tetote行政書士事務所です。

今日はネット集客について書きますね。

ネット集客といえばホームページを作成したり、SNSにお店の情報を掲載したり、飲食店向けポータルサイト(ぐるなび・食べログ等)に掲載することが挙げられます。その中でもSNSの話をしたいと思います!

ホームページは集客のツールとしてはなかなか難しい面があります。現在ではホームページは無数に存在するので、自店のホームページにたどり着くことは困難です。ですので、ホームページはあくまでネット上にお店の看板を出すようなものと位置付けて下さい。

ではSNSについてですが、なぜSNSの話をするかというと、現在の検索スタイルがスマホ中心になっているからです。ほとんどの方がスマホで調べものをします。ですので、スマホで魅力的な情報を提供することがネット集客の定石と言えるでしょう。

SNSの代表としてはfacebookやLineがありますね。

掲載する情報で重要なのがコンテンツ情報です。コンテンツ情報はまさにお店の取扱い商品そのものです。例えば、「肉祭り開催!仙台初の肉盛りメニュー勢ぞろい」のようなお客さんが興味を持つような記事を発信していきます。こうすることで、お店を知らない人がその記事を通してお店の魅力を知ることになります。お店を知ってもらえたら「行ってみたいな」という心理になり、さらに行く動機付けまでできれば「行こう」という心理に変わります。

こうして、もともとお店に行く予定のなかったお客さんを集客することができます。

ただし、情報の質にもよります。記事は良いけど掲載している写真がしょぼかったりしたら、生きたいと思いません。他店にはない魅力を伝え「行ってみたい」と思ってもらえる工夫が必要ですね!面白さやシェアしやすさが記事のポイントと言えます。

さらにSNS上でシェアしてもらえれば効果は何倍にもなります!また、オープンの際にこのような工夫をすれば効果絶大です。

ということで、ネット集客を考えようというお話でした。それではまた!

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • tetote行政書士事務所

​【業務対応地域】

(都道府県)

宮城県

(宮城県内市区町村)

仙台市(青葉区・泉区・太白区・宮城野区・若林区)・石巻市・塩竈市・気仙沼市・名取市・白石市・角田市・多賀城市・岩沼市・登米市・栗原市・東松島市・大崎市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・富谷町・大衡村・色麻町・加美町・涌谷町・美里町・女川町・南三陸町

logo.jpg

© 2017 tetote行政書士事務所 All rights reserved

bottom of page