top of page

消防法上の届出

  • tetote行政書士事務所
  • 2018年1月17日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは!tetote行政書士事務所です。

さて、飲食店開業をする際にビルなどを賃貸するケースが多いと思います。いわゆるテナントですね。

ところで、ビルによって消防法上の届出が必要となることがあります。防火対象物変更届出書というものを提出します。これは「以前の入居者の業態と変わりましたのでご報告しますよ」という届出です。各区の消防署が担当窓口となっています。

「防火対象物」とは不特定多数の者が利用するような建築物などを指します。飲食店もこれに含まれるわけですね!

日本は法治国家ですから、いろんな法律によって規制がなされています。本来的には日本国民は国家から様々な権利が認められています。それが日本国憲法です。しかし、なんでもかんでも自由にしてしまうことはできないですよね?そこで、様々な法律によって、国民みんなが生活しやすいように保護したりするんですね。

例えば、畑を所有していて使う予定がない場合に物置にでもしようと考えて物置を設置したとします。建築基準法上は問題ないかもしれませんが、農地法という法律で規制されています。

何かを始めるときにはこのように複数の法律の手続が必要になったりします。それが我々行政書士のしごとなんですね!

 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • tetote行政書士事務所

​【業務対応地域】

(都道府県)

宮城県

(宮城県内市区町村)

仙台市(青葉区・泉区・太白区・宮城野区・若林区)・石巻市・塩竈市・気仙沼市・名取市・白石市・角田市・多賀城市・岩沼市・登米市・栗原市・東松島市・大崎市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・富谷町・大衡村・色麻町・加美町・涌谷町・美里町・女川町・南三陸町

logo.jpg

© 2017 tetote行政書士事務所 All rights reserved

bottom of page